今回はα-グルコシダーゼ阻害薬(α-GI薬)についてです。この薬は他の薬と少し異なり、「糖の吸収を抑制する」という効果があります。ベイスンやグルコバイといった名称の薬があり、服用している方も多い印象があります。では、細かく特徴を見ていきましょう。
作用機序
糖分を摂取するとさまざまな消化酵素の働きで多糖類から単糖へと分解されていきます。単糖は小腸から糖分として吸収されていきますが、α-グルコシダーゼ阻害薬には、多糖類から単糖への分解を遅らせる働きがあります。
単独では血糖コントロールはなかなか難しく、他剤との併用や食事療法、運動療法などが重要になってきます。
一覧
一般名 | アカルボース | ミグリトール | ボグリボース |
注意点
多糖類から単糖への分解を遅らせるという効果があるため、低血糖時は必ずブドウ糖を服用する必要があります。また、αグルコシダーゼ阻害薬と糖質が体内に同時に存在する必要があるため、必ず食直前に内服となります。他にも、糖質の分解や吸収が遅れるため、腸管内でガスが発生しやすくなり、腹部膨満感や放屁の増加につながることがあります。
まとめ
・糖の吸収を抑制する作用のため、低血糖リスクは低い。低血糖時は必ずブドウ糖を服用。
・薬剤と糖が同時に体内に存在する必要があるため、「食直前」に服用
コメント